お申込み手続き
受付時間:平日9:00~18:00
土日・祝日10:00~20:00(年末年始を除く)
※土日・祝日はWEB申込入力についてのお問い合わせのみの受付となります。
契約申込サポートデスク
0120-272-060
システム停止時間
毎週日曜日 1:00~7:00

ご契約者さま情報の入力(マイページ登録)
お見積りありがとうございました。まずは、基本情報を入力してください。

性別
生年月日
氏名(漢字)(全角)   
氏名(カナ)(全角)   
電話番号(半角) 例)090-XXXX-XXXX
- -
日中のご連絡先電話番号
(半角)
例)03-XXXX-XXXX ※携帯でも可
- -
郵便番号   
※ハイフンは不要です。
都道府県市区町村
番地など
マンション名
部屋番号等
メールアドレス
メールアドレスとパスワードは今後マイページにログインされる際に
必要になります。メモやスクリーンショットをとることをお勧めします。
メールアドレス確認
パスワード ご希望のパスワードをご入力ください。
ただし半角英数字8文字以上で最低1つの大文字、小文字および数字を含めてください。

メールアドレスとパスワードは今後マイページにログインされる際に
必要になります。メモやスクリーンショットをとることをお勧めします。
パスワード確認


基本情報の入力ありがとうございました。
利用規約、外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)、 個人情報保護方針、電磁的方法による交付について
確認
してください。
ご同意いただき、ご本人によるお申込みであることをご確認いただくとお申込みいただけます。

利用規約
マイページ利用規約

第1条(目的)
このマイページ利用規約(以下、「利用規約」といいます。)は、SBI生命保険株式会社(以下、「当社」といいます。)が第2条に定めるマイページ機能を提供するにあたっての条件を定めるものです。

第2条(マイページ機能)
     マイページ機能とは、当社が管理、運営するウェブサイト上で提供される以下の機能を指します。
1.
     (1) ネット定期保険、就業不能保険、終身医療保険の契約申込み
     (2) 契約手続きの途中保存
2. マイページ機能の利用にあたっては、利用料金はかかりません。ただし、マイページ機能を利用するために使用される通信機器等や利用にかかる通信料は、利用者の負担となります。

第3条(会員登録)
1. マイページ機能を利用するにあたっては、利用規約に同意の上、当社所定の手続きによりマイページ機能の利用の登録(以下、「マイページ登録」といいます。)を行うこととします。
2. マイページ登録した利用者を「マイページ会員」といいます。
3. マイページ登録があったときは、利用規約に同意があったものとみなします。

第4条(個人情報の取扱い)
当社は、マイページ会員が登録した情報、またはマイページ機能の利用に際し当社がマイページ会員から取得した個人情報について、当社「個人情報保護方針」に定める利用目的の範囲内で利用し、同方針の定めに従い、適正に取り扱います。
当社「個人情報保護方針」
https://www.sbilife.co.jp/corporate/compliance/privacy.html

第5条(マイページご利用の際の本人認証)
当社は、マイページ会員がマイページ開設の際に指定したログインID(メールアドレス)およびログインパスワードの確認で、マイページ会員の本人認証を行います。
1. マイページ会員は、当社が本人認証をした場合に限り、マイページを利用することができるものとします。
2. 当社は、ログインID(メールアドレス)およびログインパスワードの確認で本人認証を行った場合、マイページの利用は、すべてマイページ会員本人により行われたものとみなします。
3. マイページ会員は、ログインID(メールアドレス)およびログインパスワードの管理および使用について責任を負うものとします。
マイページ会員は、自らのためにマイページ機能を利用することとし、理由の如何を問わず、ログインID(メールアドレス)およびログインパスワードを、第三者に使用、譲渡、貸与、名義変更、売買等をすることはできないものとします。
4. 当社はログインID(メールアドレス)およびパスワードが第三者に使用されたことによりマイページ会員が損害を被った場合、一切の責任を負わないものとします。
5. 当社はマイページ会員が登録と異なるログインID(メールアドレス)およびパスワードの入力を連続して行った場合、マイページ機能の提供を中止する場合があります。

第6条(電子メールの配信等)
1. 当社は、マイページ会員に対して、メールマガジン、アンケートや広告を含む電子メール(電話番号等へ文字メッセージを送信するショートメッセージサービスを含みます。)を配信します。マイページ会員が電子メールの配信停止を希望する場合は、マイページから手続きを行うことにより電子メールの配信を停止させることができます。なお、マイページ会員は、電子メールの停止手続を行った後、一定期間内は、システム上の都合により電子メールが届く場合があることを、予め承諾するものとします。
2. 当社はマイページ会員の希望にかかわらず、サービス運営上で必要と判断した場合に電子メールを配信することができるものとします。これらについては、マイページ会員の希望で配信を停止することはできません。

第7条(マイページ会員の禁止事項)
マイページ会員は、利用規約に定める各事項を遵守する他、次の行為を行わないものとします。
これらの禁止事項を行った場合、当社は該当者に対するマイページの利用を停止いたします。
マイページ会員がマイページ機能に情報登録を行う際、虚偽の内容、または他人の個人情報の内容を送信・登録する行為
(1) 他のマイページ会員のログインID(メールアドレス)およびログインパスワードを不正に使用する行為
(2) 当社および第三者の著作権、財産権、プライバシーもしくは他の権利を侵害する行為およびそれに類する行為
(3) 法令等に違反する行為またはおそれのある行為
(4) その他、当社が不適切と判断する行為

第8条(マイページ機能の停止)
システムの保守や障害等により、マイページ機能の全部または一部の提供に遅延もしくは中断が生じる場合があります。当社は、これによりにマイページ会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。なお、当社は、マイページ機能の全部または一部の提供を中断する場合は、あらかじめその旨を通知するものとします。ただし、緊急またはやむをえない場合は、この限りではありません。

第9条(免責)
当社の責によらない以下の事象により生じた損害については、当社は責任を負いません。
     (1) 天災地変その他不可抗力と認められる事項により、マイページ機能の全部または一部の提供が不能となった場合
     (2) 当社が相当の安全対策を講じたにもかかわらず、当社、マイページ会員その他が利用するシステム機器、通信回線
          などの障害等で、マイページ機能の全部または一部の提供が遅延、中断、もしくは不能となった場合、またはマイ
          ページ機能の提供内容に誤謬、脱落等が生じた場合
     (3) マイページ機能で提供する内容につき、当社の故意または重大な過失によらない誤謬・欠陥が発生した場合
     (4) マイページ機能の利用に際し、入力されたログインIDおよびログインパスワードと、登録されている
          ログインID、ログインパスワードの一致を確認して当社がマイページ機能に係る手続きや取引を実施した場合
     (5) 当社が定める以外の通信機器を使用し、マイページ会員がマイページ機能を利用した場合
     (6) 不当なアクセスもしくは法令に基づく第三者によるアクセス等により生じたデータの紛失・破壊・改ざん・漏洩
          等、当社の故意または重大な過失によらない損害が生じた場合
     (7) マイページ機能の利用に際し、マイページ会員によるマイページ機能の内容もしくはその利用方法についての誤解
          もしくは理解不足による損害が生じた場合

第10条(登録の抹消)
1. マイページ会員が、マイページ登録の抹消を希望するときは、当社が指定する方法により届け出るものとします。
2. 当社は以下のいずれかの事由が発生した場合、マイページ会員の承諾なくしてマイページ登録を抹消できるものとします。
     (1) マイページ会員がマイページ登録において虚偽の事項を通知したことが判明した場合
     (2) マイページ会員が利用規約に違反した場合
     (3) マイページの最終のご利用から当社所定の期間が経過した場合
     (4) その他当社が不適当と判断する行為をマイページ会員が行った場合

第11条(規約の変更)
当社は、事前に通知することなくマイページ利用規約を変更できるものとします。当該変更があった場合はマイページでお知らせするものとし、利用規約変更後にマイページ機能の利用があったときは、変更後の利用規約に同意があったものとさせていただきます。

第12条(著作権等)
マイページを含む当社のウェブサイトの記載等に含まれる著作権、商標その他の知的財産権等は、すべて当社またはその権利者に帰属するものであり、利用者はこれらの権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為をしてはならないものとします。

第13条(準拠法及び合意管轄)
利用規約は、日本法に基づき解釈されるものとし、利用規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。

外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)に関して
外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)に関して

当社では、ご契約にあたっては、下記の内容をご確認いただいたうえで、「報告対象となるお客さま」に該当しない旨を宣誓いただきます。
なお、該当する場合は契約申込サポートデスクまでご確認ください。

■外国口座税務コンプライアンス法とは
外国口座税務コンプライアンス法(以下「FATCA」といいます)とは、米国の納税義務者が米国外の金融口座等を利用して
租税を回避することを防ぐ目的で、米国外の金融機関の口座保有者が米国納税義務者であるか確認することを求める米国内の法律です。
我が国の金融庁および国税庁の要請により、当社ではFATCAに基づき下記のお客さまにかかわる各種お取引きの際に米国内国歳入庁までご契約情報の報告を行います。FATCAに基づき当社が取得したお客さまの個人情報は、本法上の目的にのみ使用します。

■報告対象となるお客さま(以下に該当するか、該当すると思われるお客さまが対象となります)
①特定米国人
米国市民、米国永住権所有者、米国居住者※、米国法人、米国パートナーシップ、米国財団など
※対象年度の米国滞在日数、前年の米国滞在日数の3分の1、前々年の米国滞在日数の6分の1を合計して183日以上の場合に該当します。
②米国人所有の外国事業体
25%を超える議決権を有する特定米国人が1人以上存在する法人など

■確認が必要となるお取引き
生命保険契約の締結、契約者の変更、保険金・年金のお支払い、その他米国への移住等お客さまの状況が変化された場合など

個人情報保護方針

個人情報保護方針(お客さまの個人情報の取扱いについて)

 当社は、お客さまの大切な個人情報を適切に取り扱うことが企業としての重要な責務であると認識しています。お客さまに信頼される保険会社であり続けるために、個人情報保護方針を以下のとおり定め、当社の役員および従業員全員が、この方針を遵守して、お客さまの個人情報の取扱いに万全をつくしてまいります。

1. 関連法令の遵守
当社は、「個人情報の保護に関する法律」(個人情報保護法)をはじめとする関連法令のほか、個人情報保護委員会や金融庁の定めるガイドライン等を遵守して、お客さまの個人情報を適正に取り扱います。

2. 個人情報の利用目的
当社は、お客さまの個人情報を、以下に掲げる利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。ただし、関連法令等に基づく場合は、この限りではありません。

(1) 各種保険の引受け・継続・維持管理、保険金・給付金等の支払い
(2) 当社および当社の関連会社・提携会社(当社の募集代理店を含む)の取り扱う各種商品やサービスの案内・提供・維持管理
(3) 当社の業務に関する情報提供・運営管理、商品やサービスの開発・充実
(4) 各種イベント、キャンペーンおよびセミナー等に関する案内
(5) 市場調査、データ分析およびアンケート等の実施
(6) その他保険に関連・付随する業務

3. 個人情報の取得方法
当社は、関係法令等に従い、適正な方法により個人情報を取得します。具体的には、アンケート等により取得する方法、契約申込書等により取得する方法、ご本人からの告知や、ご本人の同意に基づき医師から取得する方法等により取得します。
なお、当社窓口へのお電話につきましては、業務上必要な限度で録音させていただくことがあります。

4. センシティブ情報(機微情報)等の取扱い
当社は、保険業法施行規則の規定に基づき、保健医療に関する情報等のセンシティブ情報(機微情報)については、次に掲げる場合を除くほか、取得、利用または第三者提供を行いません。

(1) 法令等に基づく場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(5) 相続手続による権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
(6) 保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合

病歴や健康診断の結果等に関する情報は、個人情報保護法に定める要配慮個人情報として、関連法令やガイドライン等に従って適切に取り扱います。
個人信用情報機関より提供を受けた個人信用情報については、保険業法施行規則の規定に基づき、返済能力の調査に利用目的が限定されています。

5. 個人番号(マイナンバー)および特定個人情報の取扱い
当社は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)等の関連法令および「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」等のガイドラインを遵守して、個人番号(マイナンバー)およびこれを含む特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)を適正に取り扱います。
当社は、以下の目的の範囲内で、特定個人情報等を利用いたします。

(1) 保険取引に関する支払調書作成事務
(2) 給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務
(3) 社会保険(国民年金の第3号被保険者の届出事務を含む)、雇用保険届出事務
(4) 報酬・料金等の支払調書作成事務
(5) その他法令等に定める個人番号関係事務等報酬・料金等の支払調書作成事務

当社は、番号法に規定する特定個人情報等の提供が認められる場合を除き、特定個人情報等を第三者に提供することはありません。また、当社は、「特定個人情報等取扱規程」を定め、特定個人情報等の安全管理が図られるよう、役員および従業員に対し必要かつ適切な監督を実施します。

6. 匿名加工情報等の取扱い
当社は、個人情報保護法に基づき、特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報(匿名加工情報)およびその加工方法等に関する情報(加工方法等情報)について、個人情報保護法等の関連法令および「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(匿名加工情報編)」等のガイドラインを遵守して、適正に取り扱います。
当社は、匿名加工情報および加工方法等情報について、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

7. 個人情報の第三者提供
当社では、次の場合を除いて個人情報を外部に提供することはありません。

(1) ご本人が同意されている場合
(2) 関連法令に基づく場合
(3) 保険契約および特約の内容を一般社団法人生命保険協会に登録する等、個人情報保護法に基づき共同利用する場合
(4) 当社の業務の一部について、利用目的の達成に必要な範囲内で委託を行う場合
(5) その他個人情報保護法に基づきご本人の同意なく提供が認められている場合

当社は、募集代理店に対して保険募集業務等の委託を行っており、上記(4)に基づき、委託業務の遂行に必要な範囲で個人情報を募集代理店に提供します。募集代理店が、当社から提供された個人情報を上記2に定める利用目的以外の目的で利用することはありません。

8.ご本人の同意に基づく第三者提供の具体例
お客さまの個人情報をご本人の同意に基づき第三者に提供する例として、以下のような場合があります。

(1) 団体保険
団体信用生命保険、団体信用就業不能保障保険等の団体保険にご加入の場合、加入申込書等に記載された氏名・性別・生年月日・告知内容等の情報について、当社と保険契約者との間、または当社と当社以外の引受保険会社との間で、相互に提供することがあります。
(2) 再保険
お客さまの保険契約について、引受リスクを適切に分散するために、再保険(再々保険以降の出再を含みます)を行う場合があります。再保険を行う場合、再保険の対象となる保険契約の特定に必要な個人情報のほか、当該保険契約に関する支払結果および支払査定時に利用する個人情報を再保険の引き受けを行う保険会社(外国にある保険会社を含みます。)に対して提供することがあります。
(3) 広告配信等
当社は、ご本人の同意に基づき、お客さまの興味・関心等に合わせた広告の配信及びその成果確認並びに当社サービスの提供のため、必要に応じてハッシュ化を行ったうえで、メールアドレスや郵便番号、電話番号、Cookie ID、広告識別子(ADID/IDFA)、クリックID等の個人データを第三者である広告関連事業者やデータ分析サービス事業者に提供する場合があります。提供先の広告関連事業者やデータ分析サービス事業者は、当社から提供された個人データを当該事業者が保有するご本人の属性情報や興味関心情報、インターネット上の行動履歴の情報と統合し、当該利用目的の範囲内で当社のために利用します。

① 個人データを提供する事業者
Google LLC
1600 Amphitheatre Pkwy Mountain View, CA, 94043-1351 United States.
② 当該外国の名称
アメリカ(カリフォルニア州)
③ 適切かつ合理的な方法により得られた当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報
個人情報保護委員会の提供する以下の情報をご確認ください。
・アメリカ(連邦)
・アメリカ(カリフォルニア州)
④ 当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報
・Google LLC:Googleプライバシーポリシー
・日本のユーザーへの法定表示事項
(4) クレジットカード決済時の本人認証
当社がお客さまから収集した以下の個人情報等は、カード発行会社が行う不正利用検知・防止のために、お客さまに代わって、お客さまが利用されているカード発行会社へ提供させていただきます。
電話番号、email アドレス、インターネット利用環境に関する情報等
お客さまが利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該発行会社が所属する国に移転される場合があります。当社では、お客さまから収集した情報からは、ご利用のカード発行会社及び当該会社が所在する国を特定することができないため、以下の個人情報保護措置に関する情報を把握して、ご提供することはできません。
・提供先が所在する外国の名称
・当該国の個人情報保護制度に関する情報
・発行会社の個人情報保護の措置
なお、個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/)では、各国における個人情報保護制度に関する情報について掲載されています。お客さまが未成年の場合、親権者または後見人の承諾を得た上で、本サービスを利用するものとします。

9. 生命保険協会が運営する各種制度における個人情報の共同利用
当社は、一般社団法人生命保険協会および同協会加盟の各生命保険会社等との間で保険制度の健全な運営のため、以下各制度において個人情報を共同利用する場合があります。

(1) 保険契約等に関する情報の共同利用制度

(2) 募集代理店、募集人等に関する情報の共同利用制度
・ 募集人登録情報照会制度
・ 合格情報照会制度
・ 廃業等募集人情報登録制度
・ 代理店廃止等情報制度

10. SBIグループ内における個人情報の共同利用
当社は、当社が保有する下記(1)に記載する個人情報について、下記(2)に記載されている者との間で共同利用させていただくことがあります。ただし、下記(1)エに記載の採用応募者に関する個人情報については、下記(3)オに記載する目的でのみ利用させていただきます。また、金融商品取引法、保険業法、その他の関係法令等により共同利用が制限されている場合には、その法令等に則った取扱いをいたします。

(1) 共同利用される個人情報の項目
ア 氏名、住所、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、お取引ニーズに関する情報、公開情報その他個人の属性に関する情報
イ お取引の履歴、ポイント情報、お取引いただいている各種商品やサービス等の種類、その他のお取引に関する情報
ウ 顧客番号、取引番号等の管理番号等、お取引の管理に必要な情報
エ SBIグループ企業への採用応募者の氏名、性別、電子メールアドレス、生年月日、住所、電話番号、学歴、職歴、志望動機等の採用応募者に関する情報
(2) 共同利用者の範囲
SBIホールディングス株式会社、その子会社及び関係会社
(3) 共同利用の利用目的
ア SBIグループ企業が提供するサービスの会員としてサービスをご利用いただく場合
SBIグループ企業の登録会員としてサービスをご利用いただく場合、ログイン時およびログイン後における本人認証、各種画面における会員情報を自動的に表示する等、会員の利便性を向上させるため
イ SBIグループ企業とのお取引の遂行
SBIグループ企業に対して商品または役務の予約、購入、懸賞等の応募、その他のお取引を申し込まれた場合に、商品の配送、役務の提供、代金決済、お問い合わせへの対応、SBIグループ企業からのお問い合わせ、関連するアフターサービス、その他取引遂行にあたって必要な業務を行うため
ウ SBIグループ企業の広告宣伝またはマーケティング
・ SBIグループ企業による各種メールマガジン等の情報提供のため
・ SBIグループ企業のサービスについての電子メール、郵便、電話等による情報提供のため
・ 性別、年齢、居住地、趣味・嗜好等の属性または購入履歴、SBIグループ企業の運営するウェブサイトの閲覧履歴等に応じて、SBIグループ企業の提供するコンテンツや広告を提供するため
・ SBIグループ企業のサービスの利用状況を分析し、新規サービスの開発や既存サービスの改善をするため
・ アンケート、キャンペーン、懸賞等の抽選および賞品等の発送およびこれに関連した応募者への連絡のため
エ お問い合わせへの対応
SBIグループ企業に対する電子メール、郵送または電話等の方法によるお問い合わせに対応するため
オ 求人、採用
SBIグループ企業への就職をご希望のうえで履歴書、職務経歴書等の人事情報をご提出された方の個人情報については、SBIグループ企業の人事採用選考活動のため
カ その他業務に付随する場合
上記アからオに付随して、SBIグループ企業のサービス提供にあたって必要な利用
キ その他
SBIグループ企業が提供する各サービスにおいて、上記アからカ以外の目的で個人情報を利用する場合があります。その場合には、当該SBIグループ企業が提供するサービスのウェブサイト上にその旨を掲載いたします。
(4) 個人情報の管理について責任を有する者の住所、名称、代表者
東京都港区六本木一丁目6番1号
SBIホールディングス株式会社
代表取締役会長兼社長 北尾吉孝
(5) 共同利用に関するお問い合わせ先
SBIホールディングス株式会社 総務部
TEL:03-6229-0100(代表)

11. 個人情報の管理
お客さまの個人情報を正確かつ最新のものにするために、業務上必要な範囲内で適切な措置を講じます。また、お客さまの個人情報への不正なアクセスや漏洩、滅失、き損の防止その他お客さまの個人情報の安全を図るために必要かつ適切と考えられる対策を講じます。具体的な対策として、以下のような取り組みを行っています。

(1) 個人情報の取扱いについては社内規程を定め、これを当社の役員・従業員その他関係者に遵守させるとともに、個人情報の取扱いの継続的な改善に取り組んでいます。
(2) 当社は、個人データ管理責任者を任命し、個人情報を厳格に管理しています。
(3) 当社は、役員および従業員に対し、個人情報の保護および適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の安全確保について周知徹底を図っています。
当社が業務委託を行う場合は、お客さまの個人情報の安全管理が図られるよう委託先の監督を適切に実施します。

12. 個人情報の開示・訂正・利用停止等のご請求
お客さまから、ご自身に係る情報について開示、訂正、利用停止等のご請求があった場合は、ご本人であることを確認させていただいた上で、特別の理由がないかぎり、個人情報保護法等に基づき、開示、訂正、利用停止等の対応を速やかに行います。
個人情報の開示、訂正、利用停止等のご請求は、下記13のお問い合わせ窓口までお申し出ください。

13. お問い合わせ窓口
上記12の開示、訂正、利用停止等のご請求のほか、当社の個人情報、特定個人情報等、匿名加工情報等の取扱いにつきましてご意見やご質問等がございましたら、下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
SBI生命保険株式会社 お客様コンタクトセンター
所在地:〒106-6016 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー
電 話:0120-272-811
受付時間:平日9:00~17:00

14. 認定個人情報保護団体
当社は、認定個人情報保護団体である一般社団法人生命保険協会の対象事業者です。
同協会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けています。
【お問い合わせ先】
一般社団法人生命保険協会 生命保険相談室
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3 階
電 話:03-3286-2648
受付時間:9:00~17:00(土・日曜、祝日などの生命保険協会休業日を除く)
ホームページ: https://www.seiho.or.jp/contact/index.html

15. 本方針の変更等
当社は、法改正に対応する必要性や事業上の必要性等に応じて、本方針の変更や改正を随時行います。これらの変更等については、当社のウェブサイトに掲載する等の方法で速やかにお知らせします。

16. 個人情報取扱事業者の住所、名称、代表者
東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー
SBI生命保険株式会社
代表取締役社長 篠原 秀典


電磁的方法による交付について
 当社では、契約概要・注意喚起情報、ご契約のしおり・約款、契約内容(保険設計書・お申込み控・告知書控・意向確認書控・解約返戻金、クーリング・オフに関するご確認)などを、書面の交付(郵送)に代え、ウェブサイト、電子メールなどの当社所定の電磁的方法により、お客さまに交付します。
 また、電子メールによる場合は、お客さまにてご登録・ご指定いただいたメールアドレスに通知します。ウェブサイトにおいては、認証(ユーザーID、パスワードを使用したログイン)によりお客さまの本人確認をさせていただく場合があります。なお、一部の書類については、郵送する場合があります。
 法令の変更、監督官庁の指示もしくはその他必要が生じた場合、当社は電磁的方法による交付ではなく、書面による交付(郵送など)を行う場合があります。
申込手続きについて

 健康状態、職業などを告知いただく必要がありますので、必ずお申込みはご契約者さまご本人が行ってください。


ご同意事項の入力ありがとうございました。その他の確認事項についてご入力ください。
※一部例外となる場合があります。 ご希望の方にSBI損保のがん保険の資料を送付いたします。 ※希望される場合は、チェックボックスへチェックを入れてください。